水の都ベネチア

ミラノから電車でベネチアに向かいます。

お腹が減ったのでキヨスク的な売店でピザパンを買います。

ちなみにですがこのパンがヨーロッパで食べた物で一番美味しかったですwww

ヨーロッパって素敵な印象があると思いますが、基本的に食事は脂っぽいのばっかりで美味しくないです

美味しい店以外はほとんど不味いって感じでしょうか、、。

これ長期で旅していたら、けっこう為替はこまめにチェックしといた方がいいです。

その国の通貨が切れてしまったときに米ドルで払ったりすることけっこうあるんですが、

為替相場を知っておかないと損するし、逆に高く嘘言って得することもあります。

必殺の米ドル払いはバックパッカーあるあるだと思いますね。

そんな中でも日本円が為替で2位にランクインしてるのを見ると日本ってけっこう凄い国なんだなぁっと思います。

ATMから偽札が出てくる貨幣の信用がない国とはえらい違いですwww

ベネチアなんですが、宿泊するホステルはベネチアじゃなくて

電車の一つ前の駅にある町がおすすめです。ベネチアで泊まろう思ったら値段高いですからね。

1つ前なだけでめちゃくちゃ安く泊まれます。観光の時だけ電車1駅乗って移動するって感じです。

しかも犯罪ですが、駅のガードがダルダルなんでお金払わないでも移動できますwww

本当に海外の鉄道事情はガードが甘いなと思いました。

日本はかなりキッチリしてると思います。

まぁ日本の場合は英語のガイダンスとかないので、外国人観光客にはかなりわかりずらくて不親切ですけど、、。

隣町から電車に乗って数分、橋を越えてベネチア上陸です。

ハッキリ言って「観光客だらけ」です

ローマもバチカンもたいがい人だらけでしたけど、イタリアの中ではバネチアが一番人が多かった気がしますね。

水の都と言うだけあって水路だらけです。

ちなみにですが船に乗っての観光はしていません。

そんなお金ないから。

とにかく路地で入り組んでいて、矢印でガイドしてくれてはいるものの迷子になること間違いないです。

インドのバラナシを彷彿させるぐらいの入り組みぶり。

まぁ景観の差は雲泥ですけど。

路地を歩いて広場と教会、

路地を歩いて広場と教会

って感じです。

お土産屋さんやレストランも多いのでかなり楽しめると思います。

ただバックパッカーが一人で来るところではないですね。

まぁそれはヨーロッパ全体に言えることですが、、、。

ストリートミュージシャンも多かった。

これは事前に持っていたイタリアの印象には無かったんですけど、

想像以上にイタリアは音楽で溢れている。

ヴァイオリニストの多さハンパじゃないです。

ギターは少なかったな、、、。

レストランでもバンドの生演奏がついてるとこ多かったなぁ、、。

あっ、、、。

この人ギター弾いてるわwww

まぁそんなこんなでベネチア観光は続きます。

イタリアーノミラーノ

ミラノコレクションで有名なミラノですが、本田圭佑選手が活躍するACミランでも有名ですね。

お洒落なくせにサッカーも強いとはイタリア人はやりますね

イタリアはけっこう写真多いです。というよりヨーロッパ全般は写真けっこう撮りました。まぁ観光物にしかないですからね、、。

ここはミラノでも有名なオペラ座ってとこです。

オペラ座の怪人のモデルになったとこかどーかは覚えていないですが、

たぶんそうなんでしょう、、、。

高級ブティック的な感じですね、、、。

いろんなブランド品がショッピングできます。

まぁ富裕層の中国人しかいないんでしょうが、、、。

食事するレストランもいっぱいあるんですが、

イタリアの食事するとこって、バンドの生演奏がついてるとこ多いです。

スピーカーから流れる録音されたBGMではなく、生弦バンドの演奏聴きながら食事できるとはイタリア人やりおるわ、、、。

まぁそういったお店はたいがい値段高くて入ったことないですけどねwww

そんなもんです。バックパッカーは。

お寿司屋さんもありましたねぇ

寿司は日本人が思ってるほど世界的に広がってるんですが、

たいがい韓国人か中国人が経営してますね。従業員に日本人はみたことなかったです、、。

ここは一応イタリアでも高級エリアなので、日本でしっかり修行した板前がお寿司を作っているのを願います。

まぁ中に入ってみないとわかりませんが、、、。

 

走ってる車もヨーロピアンでしたね。

さすがにフィアットとかあるんで、イタリアは日本車が少なかったな。

タクシーはプリウスでしたが、、。。

海外行ったらわかると思いますが、

TOYOTAのランクル、プリウス、ハイエースはめちゃくちゃ使われていますからね。

世界のTOYOTAさんさすがです、、、。

後進国に行けば行くほど、ランクル、ハイエース率が高くて

先進国に行くほどプリウス率が高かったです。

南米でもタクシーはプリウス使ってたりしてたな、、、。

まぁさてさてと、

ヨーロッパは基本石畳なんで町並みがいい感ですなぁ

日本はコンクリート&アスファルトですからね。

ちなみにですがドイツはアスファルトだった気がする、、。さすが合理主義ドイツwww

ドイツは建物とかもレンガ風のパネルをアパートに壁に使ってたりしてるとこ多かったのでヨーロッパ的なこだわりは少ないんだなぁっと思いました。

あとドイツ人はとにかくファッションがダサいwww

色んなヨーロッパの文化をいい感じでMIXさせて機能的にさせようとして失敗してる感じでした。

イタリアは基本おしゃれでしたね人は。

ジャーマンシェパード可愛いです。

犬で一番シェパード好きなのでテンショ上がります。

日本では少ないですが海外でのシェパード率もこれまた高いです。

番犬にもなるし、可愛いし、需要は高いんですな。

路面電車も使ってみたかったんですが歩きます。

歩き疲れたんで公園でダラダラしていたら気づいたのですが、、。

薔薇です

ただの街の公園の造園に薔薇をチョイスするイタリア人の考えが粋ですね。

さすがイタリア人です。

ミラノのステイは全然短くてどんなホステルに泊まったのかとかあんまし覚えていないですねぇ

そこまで高くなかったような、、、。

覚えてないですwww

ミラノ駅です。

確か。

イタリアでは電車移動でしたが、ヨーロッパは格安航空券が充実しているので

実は陸路移動より航空機を使った方が安かったりするのが多いです。

でも陸路移動はバックパッカーの醍醐味なんで電車で行きます。

移動の風景見たいですからね。

イタリアはミラノ、ベネチア、ローマ、ナポリと主要観光都市しか行ってないのですが

後日談で聞いて後悔したことがあったんです。

ミラノから世界遺産で有名なアマルフィに観光に行ったんですが、

アマルフィよりキレイな街がミラノの近くにあったらしい、、、。

勿体ないことしましたな、、、。

ってな感じでミラノから電車でベニスに向かいます。

どーもどーも、ドゥーモです。

エジプトダハブとさよならして、、、。

いきなりイタリアミラノに到着ですwww

さっきまでエジプト外気40℃の生活していたのでいきなり寒いです。

夜になるとレザージャケット着ている人がいるぐらいのギャップですw

さっきまで上半身ハダカで海沿いをプラプラしていたのとはえらい違いです!

独り寂しくペラッペラの民族衣装と帽子を被って宿探しです、、。

案の定格安航空だったので到着は夜、、、。

まぁイタリアを含めたヨーロッパは治安がいいので全く問題ないです。

夜遊ぶとこも多いし夜でも街の明かりで暗くないですし人も多い。

そんなこんなで安宿を探します、、、。

これヨーロッパあるあるなんですが、

ヨーロッパの安宿は予約しとけ!すぐ埋まるから!

ホステルワールドかホステルブッカーズを使いましょう!

僕はブッカーズ派でしたがwww

ヨーロッパは物価が高いので一泊13,4ユーロはしましたね。

もっと安いヨーロッパの国もありますが、10ユーロ切るのはけっこう少なかった気がします、、。

しかも安いところはすぐ埋まってしまうので、渡航の計画をちゃんとしていくのが大事ですね~

まぁ初日は宿が取れなくてめっちゃ高いホテル泊まってしまいました、、、。

疲れがとれるのでたまにはフッカフカベッドの個室もアリなんですけどねwww

最初の街はミラノです!

ミラノコレクションで有名なミラノ!

おしゃれな感じがしますねぇ

一番有名な建物はドゥーモっていう教会で、こんなに立派なのに入場タダですw

いいところですなぁ

デカいですwww

聞いた話では、イタリアで一番の教会はドゥーモって言う人もいるぐらいなんでいきなり最初からラスボス引いちゃいました!

でもこの頃にはバックパッカーあるある、

「世界遺産見過ぎて感動が低くなりがち」現象になっていたので、あまり感動しなかったですw

う~ん、、、。

凄いけどピラミッドの方が大きかったなぁ、、。

とか思ってしまったりしてしまいましたwww

入場の際軽い検査があるんですが、

思いっ切りバックパック担いでいたので中身全部出されて検査されました、、。

生活用品見られてめっちゃ恥ずかしかったなぁ、、。

教会の中はキレイで雰囲気あります!

ってかデカイですねぇ、、。

教会あるある、彫刻物が凄い。

本当に昔の人って凄い仕事してはりますなぁ

匠の技です。

まぁイタリアに限らず日本のお寺でも全世界の宗教的建造物は凄いですが、、、。

これめっちゃ幻想的でよかった!!!

キレイ!!!

たくさんのローソクに火を灯してみんなでお祈りします。

僕もお祈りしていたら、室内は帽子とりなさい!って注意されて凹んだけど、、、。

教会では帽子はとりましょう!

何故か理由はわかりませんが、、、。

教会の外の広場ではなんかのセレモニーが行われていました。

軍人に紛れてシスター達も並んでいたのですが、

彼女達も戦闘員として戦うのでしょうか???

イタリアのシスター恐ろしいなwww

まぁ違うのでしょうけど、、、。

そんなこんなでドゥーモの迫力と荘厳さに感動しながらも、イタリアミラノの街をダラダラしていくのであった、、、。

ダハブはとにかくダラダラ、、。

実はダハブでは写真を一枚も撮っていませんwww

ずっとダラダラしてましたから。

海でシュノーケリングしてダラダラしてと、、、。

シュノーケリングで海ガメ見たって言うバックパッカーいたんで、お金もかからずに楽しく過ごせます。

ダハブはネットから引っ張てきた画像だとこんな感じです

「ダハブ」の画像検索結果

「ダハブ」の画像検索結果

海沿いにレストランがあって雰囲気ばっちしです!

これ雨が降った時はどうするんだろ、、、?

レストランでの食事は1回だけしましたが、奢ってもらったんで値段が高いかはわかりません、、、。

でもリゾート地としては安いらしんでヨーロッパ人がたくさん訪れますね

エジプトとヨーロッパは近いですからね。

あとスキューバーダイビングの資格を取るのがめっちゃ安いみたいです!

日本で取得するより4割近く安くなるらしいです。

お得感やばいですね、、。

スキューバダイビングしてる人多かったもんなぁ、。

あまりやりたいとは思いませんでしたがwww

だって深く潜ると耳キーンなりますからね。痛いです

僕は毎日5000m泳いで、横潜水50m以上、呼吸停止3分ぐらいできるようになるぐらいの水泳ハマってたことあったんですが

海での泳ぎは全然ダメですwww

浮きやすいって言いますが、恐くて緊張するので沈みますwww

プールの方がラクに浮いていられる自信あります!

そんなこんなで、ぷかぷか泳いでハイネケンのビール飲んでダラダラ過ごします。

旅の行き先を考えます、、、。

僕はインディジョーンズの最後に出てくる舞台になったペトラ遺跡を見たかったのですが、

ムスリム嫌いが高まり過ぎて、ヨルダンもアンマンも行くのキャンセルしましたwww

イスラエルは行こうか迷いましたけどねぇぇぇ

いまだに行った方がよかったのかわかりませんwww

たぶん行かなくて大丈夫だったのでしょう、、、。

地球には色んな国があって色んなトコ行ってみたいって言う人たくさんいると思いますが、

別に行かなくてもいいと思います。

世界1周とかバックパックとかしなくていいと思いますwww

、、、。

、、、、、。

でも中南米は行って欲しかもwww

特にキューバ!!!

めっちゃ楽しくて最高です!!!

女性はあんまし楽しくないと思いますが、男性は楽しいこと間違いないです!

キューバの話はおいおいしていきますが、、、。

まぁさてさてと、

僕はエジプトダハブから急遽、イッキにヨーロッパに渡航することを決意しますwww

もうイスラム圏ええわ。

オサレなヨーロピアンスタイル攻めていきまっせwww

そんなこんなでいきなりですが、イタリアにレッツラゴーです。

サモイ山には結局、、。

サモイ山の街なんですが名前忘れました。

とにかく周りは何もないです。

砂漠と岩石、、、。

エジプトはこんな感じですね

意を決してサモイ山に向かったのですが、

入山するにはガイドがいると言われました。

今考えれば田舎の唯一の観光スポットなんだからなんやかん言って金をとるのは当たり前か

大嫌いなエジプト人にすっごいムカつく対応されたので、ここまで来たけど諦めましたwwww

しかも帰り際にトラックに乗ってる子供らに「はやくFOX(泊まってる安宿)に帰りな~」って笑われながら言われたので、

完全にエジプト嫌いになりました。ゲージの沸点超えましたねこの時で。

これが一応夜明けの太陽です。

う~ん、、、。

なにもない街。

退屈そのものです。

そんなこんで僕は「恋するダハブ」に向かうことを決心したのであった。

安宿でタクシーを呼んでもらってハイエースで移動した記憶があります。

さすがに大勢が乗るバスではなく自家用車だったので冷房効いてて移動は快適でしたね

運転するアラブ人は砂漠を指して「すばらしい大自然だろ?」ってドヤ顔で言ってたけど

全く良いと思わなかったな。なぜならエジプトが嫌いだからwww

世界3大ガッカリ旅行国にエジプトが選ばれるわけがこの旅を通してわかりましたよ。

国民性ですね。本当に、、、。

まぁそんなこんなで何個かの検問所を通過して2,3時間ぐらいしてダハブに到着。

イライラしてたけど、遠巻きからでもわかるキレイな海が近づいてきたらさすがにワクワクに変わります。

このダハブというリゾート地なのだが、バックパッカーご用達のいい感じのスポットらしい。

「恋するダハブ」と言われるらしい、、、。

まぁ僕は全くそんなドキドキもなくビールのんでダラダラしていましたが、、、。

ダハブは10日~ぐらいステイしたかな?

セブンヘブンとディープブルーって有名な日本人宿があって僕はセヴンヘブンに泊まったんですけど、

どうやらセブンヘブンで日本人のスキューバダイビングのインストラクターが過去に色々やらかしたらしくて、

日本人はディープブルーに泊まってる方が多かったな。

しかもディープに泊まってる日本人の方が男女とも恋愛色強くて青春してるぽかったなwww

まぁどっちでいいですけど。僕はとにかくビールを飲んでダラダラしていただけですから。

セブンヘブンの屋上が有名な食堂と広間になっていて、ここでみんなでバーベキューしたりして楽しむのですが

僕の部屋は冷房が壊れていたのでここで寝泊まりしていました。

後日談ですが他の部屋は冷房つくらしく早めに言って部屋変えてもらえばよかったと後悔。

日本人宿ということあってここは和食が食べれます。

とんかつ定食ずっと食べてました。海外のステイが長い人はわかると思いますが、「みそ汁」は本間のソウルフードだなと思いました。

みそ汁を超える日本食ありませんよマジでwww

海外料理のハズレの多さとホームシック気味なのが重なって味噌汁ばっか飲むことにwww

美味過ぎるぜ味噌汁!!!

上級バックパッカーはインスタント味噌汁を携帯する人がいるって聞きましたが間違いないです。

長期海外渡航の予定がある人はインスタントでいいんで味噌汁持っていくべきです。

日本人向けのスーパーとかあれば大丈夫だと思いますが、、、。

おすすめです!

ダラダラカイロともぼちぼちお別れ

これ全然エジプト関係ないんですが、データを整理してったらみつけたんでついでにwww

屋久島のくるみ岳って言ったかな?

とにかく高い山の上に巨大な岩石があるんですが、そこにいた野生の鹿の兄妹です。

屋久島はハンパじゃなかったなぁ。

確か自衛隊の時に、屋久島行きたいけどちょっと航空券高いしどうしよっかなぁ、、。

ってずっと悩んでいたらある日、

屋久島行くしかねぇ!!!

っていきなり気持ちがが変わって速攻でチケットだけ取って行った記憶があります。

後日談として仲の良かった先輩に話したら、

「屋久島は行くのではなく呼ばれるらしい」という話を聞いてビックリ。

確かに屋久島に呼ばれた気がした。

行きたいなぁってずっと思ってたけど、その時はいきなり屋久島に行きたくなって渡航費とか全く気にしないでチケットとったのは屋久島に呼ばれたからだったのか、、、。

行ってみたらわかると思いますが、

屋久島はかなり特殊だと思います。

自然のエネルギーが半端じゃないです。

もののけ姫の舞台になっただけあって、霊感の強い人は言霊だっけ?

妖精が見えるらしいですwww

でもなんとなくですが気持ちはわかります。

デイダラボッチって巨人が出てくるらしんですが、

確かに自然の力では説明できなくて、

巨人が盤遊びで大きな岩を使った。としか考えられないぐらい不自然に岩が山にのっかてるんです。

あまりにも不自然なんです。岩の位置が。

何か意思のある人工的なものがそこに置いたとしか考えられないレイアウト、、、。

そんな不思議と自然が調和する島。

それが屋久島です。

呼ばれたら行ってください。

そしてこれが人生初の海外旅行で行ったタイで乗った象の写真。

20歳ぐらいだったかなぁ

すっごい楽しかったなぁ

ルンピニースタジアムで生のムエタイ観れたし、。

まぁそれはさてさて、、、。

カイロにあるミュージアムです。

名前なんて言ったかなぁ、、。

ツタンカーメンのミイラが置いてある、めっちゃ有名なところです。

携帯やカメラは受付で預けて館内撮影禁止です。

館内撮影禁止なのは、この美術館とピッカソの展覧会だけだったな、、。

結局ツタンカーメンは別途料金がとられるので見てないんですがwww

中は広かったなぁ

昔のエジプト文明で使われていた道具とか船とか棺桶とか色んなものが展示してあったな確か。

面白かったかというと微妙。

でも考古学好きにはたまらなかったんだろなぁ、、。

これ世界一周して痛烈にして思ったんですが、

僕がその時バックパックしながら見たものって、

好きな人からしたら喉から手が出るほど価値のあるものをたくさん見たんだろなぁって思います。

なんで勉強不足で無知なことって人生すっごい損するんだなぁって感じました。

せっかく海外で色んなもの見てもその価値がわからないんだったら勿体ないな、、。

この頃には写真撮るのがめんどくさくなりすぎてあまり写真ないです。

というより観光するのにカメラさえ持っていなかった時がおおいですwww

まぁそんなこんなでカイロともお別れです。

モーゼの十戒ででてきたサモイ山に向かいます。

バスターミナルがけっこう微妙なとこにあって苦労したような記憶があります。

ただただダラダラとバスが砂漠を走ります。

これケチってるのか壊れてるのか知りませんが冷房使わないんですよ

だから車内は暑いです。

暑いな~っと思って窓を開けるんですが、

窓から入る風がドライヤーバリの熱風です。

閉めますwww

これみんなどっちなんかなぁ、、。開けてるのか閉めてるのか、、、。

エジプトはデモが多いので街から街へと移動する時に軍の検問所を通ります。

すっごい田舎の何にもなくて砂漠しかない検問所で働いてる人達ってどうやって生活してるんだろ、、。

ってすっごい思いました。

自分だったら絶対働きたくないですね。本当に砂漠しかなくて街からすっごい離れたとこで暮らすなんて最悪すぎます。

若い兵隊可哀そうだなぁって思いました。まぁ日本の自衛隊も若くして僻地で暮らす隊員もいるんで似たようなとこありますけどね。

そんなこんなでサモイ山の街に到着しました。

夜だったので宿探しに苦労したな、、。

周りはけっこう高いとこしかなくて、ロッジみたいなとこに泊まったな。

お店も小さな飲食店みたいなのが1個しかなかったので、テキトーにテイクアウトでご飯を頼むと

クッソ不味かったな、、、。エジプト人考えられません

そんなこんなで、夜明けのサモイ山を目指し夜更かしします、、。

 

 

ハイライト、ピラミッドですよぃ

確か電車から乗り合いバスで行ったと思います。

また間違ったバスに乗ってウダウダした記憶があります。

最初にこれピラミッド行く?行く?って聞いてんだからテキトーな感じで頷くな!しっかり受け応えしやがれwww

まぁイライラしながらもピラミッド近づいてきたらテンションは上がりますよ。

街から遠巻きに見たらこんな感じです。

入ったらわかるんですが、、、。

実際3つのピラミッドとスフィンクス1個しかないですwwww

いい感じでみなさん外観が砂漠っぽい雰囲気出して写真撮ってますけど、

フツーに街の景色写り込みますからね、、、。

エジプトマジックには気をつけましょう。エジプト人基本こんなんです

砂漠にラクダ、、、。

これは鉄板ですね~

まぁお金払ってラクダに乗ってる人、ひとりもいなかったですけどねぇ

でもやはり雰囲気はでますね。ラクダちゃんがいますと。

これピラミッド上まで登れるっぽいんですけど

登った人いんのかな?

1段1段は大きいのですが、登れそうだったので上からの景色見たかったなぁ

そしてスフィンクスちゃんです。

実はけっこうカイロにはないですが、あちらこちらの遺跡にスフィンクスはいてますので

実はあまり珍しくないです。むしろカイロの遺跡が一番しょぼいとかなんとか、、。

まぁ他の遺跡行こう思ったら冷房の効いてないバスで何時間も悪路に揺られて、高っいお金払わなくてはいけないので行く価値は微妙らしいです。

遠くの色んなエジプト遺跡行った人達が言うには

はいきましたよ。

ピラミッドとスフィンクス。

これは鉄板の組み合わせです。

ちなみに3つの真ん中にある一番大きなクフ王のピラミッドは中に入るのに1日に入場制限があるんです。

確か午前中に100人、午後に100人の、1日200人制限だっけかな?

これまた中に入ろうと思ったら入場の際に買うチケットで別途お金を払わなくてはいけなくてですね、、。

まぁ僕もエジプト来たからには中入ってみたいなぁと思って買ったわけですよ。

入場制限もありますし、、、。

そして中入ったらビックリ!!!

めちゃくちゃ狭くて一人ずつしか梯子登れなかったりするんですが、

色んなとこから日本語で「お~中狭いなぁ」って声が聞こえてくるんですwwww

1日限定って言葉に釣られて、限定物大好きな日本人がめちゃくちゃ多いんです。

その合間に中国人とかがチラホラいたかなぁ。

ゴールの魂の間?だったかな?

なんか魂が通り抜ける広間があるんですが、そこだけは涼しくて快適でしたね。

まぁでも速攻で外に出ますwww

あんまし意味なかったかもな、、。

一応ピラミッド周りもなんか遺跡っぽい感じがでてましたね。

いい感じでピラミッドと砂漠だけのレイアウトで撮影していますが、

これ狙って撮ってますからね。

エジプトのメイン観光地であるピラミッド見れたから一応満足ですね。

これで別の国に旅立てます。

まだまだカイロでダラダラしますけど、、

カイロを観光ダラダラ、、。

エジプトはクソほど広いですが、カイロ自体は小さい街だし固まってるので観光は比較的しやすいです。

地下鉄が便利ですね。色々回るのに便利です。

めっちゃ近くの観光スポットがこれです。

ハッキリ言ってなんだったのか覚えてないですwww

確かお墓だっとは思うのですが、、、。

アラブ感出てますね~

でも十字架です。

ここらへんになると、キリスト教でもイスラム教でも建物の雰囲気は似てきます。

まぁ聖地取り合い合戦的な歴史があるからなんでしょう、、。

場所はちょっと離れてイスラム地区へ

イスラム地区って言っても、エジプトはほんとんどムスリムなんで、、、。

ほんとんどイスラム感でてますけどねwww

ここ写真あんまし撮ってなかったですけど有名な市場です。

布とか服とかめっちゃ多くてビックリ!

問屋的な感じですね、、、。

人も多いです、、。

近くに綺麗なモスクがあるから来てよ!って通りすがりのおっさんに誘われて教会へ。

結局なんですが、上の礼拝に行くにはお金がいるよ~って言われて案の定の感じ

まぁエジプト人はみんなこんな感じなんでなんとも思わないですけどね。

キレイか?って言われたらそこまででしたし、、、。

何か屋根の色が青色で珍しい感じだったのかな?

まぁ興味なかったんで覚えてないですけど。

宗教的建造物だけはやはり凄いですね。

ペチャクチャ喋りかけてこないですし、、、。

エジプトらへんまでくるとちょっとビールやお酒が買いやすくなります!

めちゃくちゃ飲みまくったっすわ!ケバブも食べまくり!

ケバブとビールはやばいです。

相性最高です。けっこう日本では少ないですがケバブは世界的にはかなり多くの国で手軽に売っています。

まぁその分味もまちまちですが、、、。

イタリアで食べたトルコ料理やのケバブ、クソ不味かったなwww

でもカイロで食べたケバブは比較的美味しかったと思います。

けっこうのんびり待たせられたりしたけど、、。

そんなこんなで、カイロにある格安日本人宿でダラダラしたりして日々を過ごします。

日本人宿にはバックパッカーが置いてた小説や漫画があるので飽きないです。

そして気に入った本などを自分の持ってる本と交換したりして旅をしていきます。

たぶんですがそうやって色んな所で色んな人が持っていた本が流れ流れて

世界一周した本ってめちゃくちゃあると思います!

そう考えたら本一冊のことでもなんかロマンがありますねぇ

ドバイからアレキサンドリア、首都カイロへ

ドバイのトランジットはかなり時間があった。

半日以上待ったかな?

まぁ暇だったので、免税店でブラブラと、、。

この時気になったのが、ひとつありました。

それは体臭ですwww

貧乏バックパッカーはなかなか洗濯やお風呂にしっかり入れなかったりすることが多いので、

体臭が気になります。

これが別に周りも汚かったらあまり気にならないのですが、空港とかちょっと清潔感のある施設を使ったりする場合は気になります。

なので、ドバイの空港にある免税店で香水を買うことにきめました。

確かDiorのSPORT???だったかな?

そんな感じなやつを買いました。免税店ですが6000円ぐらいはした記憶があります。

フツーに買ったらもっと高い値段だったのでしょうか、、、。

トランジットまではとにかく暇でした。

マクドがあったのでハンバーガーとポテトとコーラを買って食べたのですが、

サイズが大きすぎて旅で胃が小さくなった僕としてはかなり苦しかった。

値段も1000円ぐらいかかった気がします、、。

退屈もそうなんですが、寝るところがありませんでした。

空港はキレイだったんですけど、シートが少なかった。

床で寝ようとしましたけど眠れず、、、。

そしたらPRAY ROOMという部屋があるのを発見!

中を見てみると空調が効いてていい感じの部屋でした。

なんでこんないい部屋があるのに誰も使わないんだろう、、、?

当時の僕は思いました。

そこで荷物を枕にして眠っていると、いきなり大人数の人がはいってきてお祈りを始めました。

うるさいですwww

あとあとになってわかったことなんですが、PLAY ROOMじゃなくてPRAY ROOM。

お祈りする部屋だったんですね。

ちょっと部屋にいずらくなったのですが、空調の効いたこの快適空間から出たくなかったので、

部屋の隅に重ねて置いてあったコーランを手に取って、僕もコーラン読んでお祈りしているフリをしだしましたwww

もちろんなんて書いてあるか全くわかりませんし読めません。

でもこの部屋から出たくないから真似して読んでます。

でもあまりにお祈りが長くて、めんどくさくなったので退出。

お祈りが終わるのを外で待ちます。

しばらくしたらゾロゾロとムスリム達が退出してきたので、すり抜けるようにしてまた入室。

そしたら僕と同じように横になってるアラブ人を発見。

同じことしてる人間がいると安心する。典型的な日本人の考えですねwww

そんなこんなで荷物を枕にしてまた眠りにつこうとすると管理人みたいな人に注意され退出

でももう一人のアラブ人は出てこなかった、、、。

僕ももっと寝たふりして粘ればよかったな、と後悔する。

そんなこんなで飛行機の時間になりダラダラと搭乗します。

アレキサンドリア空港に到着するのに高度が下がると、エジプトのピラミッドが飛行機の中から見えました!

おおっ!!!でけぇぇぇ

ってかカイロ行きたいので通り過ぎずに降ろして欲しい。ギブミー・パラシュート!!!

そんなこんなでカイロを無事スルーして、アレキサンドリアに到着。

バックパッカーあるあるなんですが、これまた空港から街までが遠い!!!

セントラルステーションを目指すのですが、何回かタクシーやバスを乗り継いでった記憶があります。

これまた金とられる~

空港から一番近い街から駅まで歩いて向かうことを決意します。

線路があったので線路の上を歩いていれば駅に到着すると考えました。

トコトコトコトコ歩きます。

なかなか駅は見えてきません。

トコトコトコトコ歩きます。

なんかだんだんスラム街っぽくなってきた気がする、、、。

そこで気づきました!

あれ?

この線路、さっきから1回も電車通ってなくね?

廃線してね????

そんな不安を感じながら歩いていると完全にスラムに突入します。

雰囲気が一変しますwww

貧乏臭ハンパじゃないです。

歩いてたらいきなり腕を掴まれて建物の中に引きずり込まれそうになりました。

おいっ!やめれ!

なんか危険な事に巻き込もうとするな!w

そんなスラム民を振りほどきながらも歩いているとちょっと人が多そうな集落に到着。

ちょっとは安心してると今度は銃声が鳴り響きます。

パン!パパパパン!

おいおい!wwww

今度は銃ですかwww

勘弁しちくりwwwwww

とてつもない野次馬が銃声の方に駆け寄ります。

あーアカンわ、、。タクシー捕まえて駅まで行こう。そう考えて大通りまで出ます。

大通りにでたら意外と町はフツーで、近くのガソリンスタンドで1台のタクシーが給油していたので、

駅まで乗せてってけれ。と言うとまさかの先客が乗っていました。

まぁ現地で働く韓国人だったのですが、この韓国人がたいがい親切な人だったので快く相乗りさせてくれました。

タクシーでお金ボッタクられなかったか?とか、カイロに行くって言ったらダイヤを調べて教えてくれたりして滅茶苦茶助かりました。

これもあるあるなんですが、海外で働く中国人と韓国人たいがい良い奴。

海外で出会った中国人、台湾人、韓国人で親切じゃなかった奴一人もいませんでした。

まぁ人格的にもキャリア的にも素晴らしい人材だから海外にいるんでしょうが、、、。

まぁそんなこんなで新設されたアレキサンドリア駅に到着。

ここから電車でカイロに向かいます。チケット売り場のスタッフはクソがつくほど不親切で愛想がなかったけど

電車で隣の席になった医者してるエジプト人の爺さんはめちゃくちゃいい人だったので、話が楽しくてあっという間にカイロに到着した。

一応新幹線的なやつだったので早かった。

カイロに到着したのはもう夜で困りまくったなぁ

でもカイロのダウンタウンは朝までずっと騒いでいるので、真っ暗で危険ってのはなかった。

街の光で明るかったから。

これまたタクシーに安宿を聞いて案内してもらったのだがボラれる始末。

紹介してくれると思ったら、ここら辺の地域はたくさん安宿あるから探しなよ。っと丸投げされるwww

おぃぃぃぃ!!!ちゃんと紹介しろや!!!!

まぁまぁまぁ結局なぜかたどりついた宿が、日本語の話せるスタッフがいる宿でしかも日本人バックパッカーもいたので何とか無事カイロでひと休憩、、、。

翌日はホテルで頼んだご飯代を思いっ切り踏み倒してチェックアウト。

チェックアウトの時に清算されると思ったのですが、スタッフが変わっていたので何も言われなかったので自分からも何も言わなかったwww

すまんな、、、。こんな卑怯な日本人もおるんやでwww

カイロは喧噪の街です

ボチボチUPしていきますわ

ナガルコットの夜明けぜよ

ナガルコットのホテル雲海のテラスで夜明けを待ちます。

ハッキリ言って寒いです。

ヒマラヤ山脈の夜明けを見るためにナガルコットに来ましたが、

寒すぎて布団から出る気がなくなり、若干遅刻しました。

もうちょっと暗がりから見た方がロマンがあります。

すでに空は白んでいます。

ぬぬぬぬぬ、、、。。

おおおおおおお!!!!!

 

キターーーーーー!!!!!

この最後の一枚はまた別日に撮ったやつかな???

3,4日かいたんだけど、雲がかからなくてハッキリ綺麗なのが見えるのは1週間に1回ぐらいらしいです。

シーズンは辺り一面、雲に覆われて雲海になってそれはそれは幻想的なそうな、、、。

毎日見てるから犬たちは興味ありません。

しかしぼくは犬ばっかり撮っていますね

あまりにダラダラしすぎてるので、ちょっと村を散策します。

まぁそんな広い村じゃないんで速攻で1周して終わります

 

学校ですね~

多分小学校だと思います。

小学生ぐらいの子供らはチラホラいたんですが、中学高校ぐらいに子はほとんどいなかったので小学校を卒業したら、

村を出るしきたりになってるのではないでしょうか、、、。

まぁわからないですが、僕の勝手な想像です。

学校の先生なのか、親御さんなのか、、、。

まぁフツーに考えて先生でしょう

可愛らしいですね。

子供の可愛さは全世界共通です。

というより外国の子供は日本人のより可愛い気がします!!!!

なぜなんでしょうか、、、、????

まぁそんなこんなでカトマンに帰ります。

カジノ行ったり、今後の旅の進路を考えたりでダラダラします、、、。

どーしようか、、、。

なんかユーラシア大陸飽きたな

もうちょっと違う文化に突っ込みたい!

ってな感じで、急遽カトマンからいっきにエジプトに飛ぶことに決定しましたwwww

ピラミッドです。スフィンクスです。ツタンカーメンです。

タメル地区でバックパックで必要になりそうなトレッキング用品や民族衣装や帽子を買って、

空港に向かいます。

本当に飛行機のチケットはスカイスキャナーで一撃で安いのが速攻で取れるので、

本間に便利な世の中だなぁと思います。

スマートフォンとID、あとクレジットカードさえあれば世界一周簡単にできますよ。

素晴らしい世の中です。

いちいち空港オフィスに行ってチケットを取らなくてもいいわけですよ。

まぁキューバではネットが使えなかったので直接オフィスで取得しましたが、、、。

まぁそんなこんなで楽しかったネパールともお別れです!!!

楽しかったし、美味しかったし、素晴らしかった。

バイバイネパール!

エジプト到着はカイロのお隣アレキサンドリア。

ドバイトランジットの時間がけっこう長かったので、ドバイでちょっと遊んで行こうかと迷いましたが変にミスっても嫌だったので

空港でダラダラします。